振袖の帯結びに流行りってあるの?  熊谷行田店

2025.03.13
振袖
熊谷行田店

今年1月の成人式(二十歳を祝う会)から丁度2ヶ月が過ぎ、今月からは来年度に成人を迎えられるお嬢様方の前撮りが始まる時期になりました。

前撮りで、お母様やお祖母様から尋ねられることがあります。
『振袖の帯の結び方って昔と違うのですか?』
はい!帯そのものの形が変わった訳ではないので、結び方がお母様方の成人式の時とは変わってきました。
では、どのように変わったのでしょうか?今回はそこにスッポトを当ててご案内します。

 

帯結びが映える二人の振袖後ろ姿

 

※振袖コレクション
※お客様フォト

 

今と昔、見た目の違い

昔と見た目が大きく変わった点を3つほど上げてみます。

これらのトレンドを取り入れつつ、ご自身の振袖や好みに合わせて帯結びを選ぶのがおすすめです。

また、帯結びは振袖姿の印象を大きく左右するものです。
着付け師さんと相談しながら、或いは、スマホの画像などを参考にご自身が希望するものに近い帯結びを見つけるのも良いでしょう。
InstagramYouTubeなどにアップされているものも今の世の中溢れかえっています。

ぜひ、様々な帯結びを参考にしてして、成人式の素敵な思い出を作ってください。

 

振袖の帯結びのトレンド

近年、振袖の帯結びは多様化しており、古典的なものから現代的なものまで様々なスタイルが見られます。
特に、以下の3つの傾向がトレンドとして挙げられます。

  1. 華やかでボリュームのある帯結び

振袖姿をより一層華やかに見せるため、羽根をたくさん使ったボリュームのある帯結びが人気です。
羽根の枚数や形、素材などを工夫することで、個性的なスタイルを楽しむことができます。

 

かわいらしい振袖帯結び

黒地のかっこいい振袖帯結び

 

 

  1. リボンや花などのモチーフを取り入れた帯結び

可愛らしさや個性を演出するために、リボンや花などのモチーフを帯結びに取り入れるスタイルも人気です。
モチーフの大きさや配置によって、印象が大きく変わります。

 

振袖帯結びに組みひもの帯飾り

 

  1. 帯締めや帯揚げなどの小物でアレンジを加えた帯結び

帯締めや帯揚げなどの小物を上手に使うことで、帯結びにアクセントを加えることができます。
色や素材、結び方などを工夫することで、オリジナルのスタイルを楽しむことができます。

 

 

帯結びの種類

振袖の帯結びには、様々な種類があります。
代表的なものとしては、以下のようなものが挙げられます。

文庫結び(ぶんこむすび)は、振袖の帯結びの基本中の基本であり、最も人気があり結んでいるお嬢さんも多く見ることができる結び方の一つです。
着付け師さんもアレンジがしやすいので利用する人も多いです。
その特徴は、リボンのような形に結びあげることで、可愛らしさを演出できる点にあります。
文庫結びは伝統的な結び方でありながら、現代の振袖にもよく似合い見た目も幅広い年代に支持されて今や振袖の帯結びの主流になっています。
羽根の枚数や形、帯の裏地などを工夫することで個性を表現でき、様々なアレンジが可能です。

立て矢結び(たてやむすび)とは、読んだ文字の通りに、帯で作った羽根を立てた弓矢の矢のように見せることから名付けられた帯の結び方です。
古典柄の振袖などに合いますが、最近ではあまり見なく無くなってしまった結び方です。
結んだ帯の形が比較的大きめなので、帯事態の存在感があります。

お太鼓結び(おたいこむすび)は帯を胴に二重に巻き、背面に四角いお太鼓(形のこと)を作ります。
その四角い部分を帯の一番華やかな柄の部位で作ることにより帯の柄を美しく強調して見せることができる結び方です。
お太鼓結びは帯の伝統的な結び方で、格式高い装いも適していています。
成人式の振袖だけでなく、振袖を花嫁姿でお召しになる時などにも使われる結び方にもなります。

 

振袖の帯結び

 

帯結びを選ぶ際のポイント

帯結びを選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

振袖の柄や色に合わせて、帯結びを選ぶことが大切です。例えば、華やかな柄の振袖には、ボリュームのある帯結びがよく似合います。

身長や体型に合わせて、帯結びを選ぶことも重要です。例えば、背の高い方には、縦のラインを強調する帯結びがおすすめです。

自分の好みや雰囲気に合わせて、帯結びを選ぶことも大切です。可愛らしい雰囲気にしたい場合は、リボンや花などのモチーフを取り入れた帯結びが良いでしょう。

 

成人式当日の注意点

成人式当日は、着付け師さんと相談しながらの時間が余り有りませんが、スマホを上手に活用する事で限られた時間内での帯結びを決めることが割と手短に伝える事ができます。
スマホデータの中に前もって、いくつか希望の帯結びの画像を用意しておくと、スムーズに伝えることができます。

また、帯結びは、振袖姿の印象を大きく左右するものです。
着付けが終わったら、必ず姿見で全身をチェックし、納得のいく仕上がりになっているか確認しましょう。

 

最後に一言

振袖の帯結びは、流行を取り入れつつ、自分に似合うものを選ぶことが大切です。
様々な帯結びの画像確認に挑戦して、成人式の素敵な思い出を作ってください。

ご家族様におかれましては、ぜひお嬢様と一緒に帯結びについて話し合い、思い出に残る成人式(二十歳を祝う会)にしてください。

 

 

合わせて読みたい記事

 

振袖に関するお得な情報をお届け!

振袖レンタル・購入費用や小物買い足しなどに使えるクーポン毎月配信中☆
LINEからホームページへいつでもどこでもすぐ見れる♪ ご来店の予約はLINEからも承ります。

 

 


店舗情報

First Collection
✿熊谷行田店

埼玉県熊谷市佐谷田1260
048-501-7620
(火・水定休)

✿本庄早稲田店
本庄市早稲田の杜5-7-2-101
0495-71-4466
(火・水定休)

 

いせや・KOMACHI
✿深谷本店
埼玉県深谷市仲町4-3
いせや:048-571-3161
KOMACHI:048-577-3746
(水曜・第一火曜定休)

✿鴻巣店
埼玉県鴻巣市本町8-5-26
いせや:048-540-6888
KOMACHI:048-540-6733
(火・水曜定休)

✿東松山店
埼玉県東松山市松葉町3-15-13
いせや:0493-59-9371
KOMACHI:0493-59-9381(火・水定休)

✿八木橋店
埼玉県熊谷市仲町74
八木橋百貨店8F
048-501-1227

いせやグループホームページはコチラ

 

 

 

Instagramも各店更新中です

熊谷行田店@firstcollection kamigata(ヘアカタログ)
熊谷行田店@firstcollection furisode(商品一覧)

深谷店@komachi_fukaya
鴻巣店@komachi_kounosu
東松山店@komachi_higashimathuyama
八木橋店@komachi_yagihashi
本庄早稲田店@firstcollection honjowaseda

ファーストコレクション熊谷行田店はオープンしてから8年目、熊谷市に店舗があり、いせやグループの中ではとても新しい店舗です。

本店は埼玉県深谷市にある「いせやグループ」唯一の振袖専門ショップで、お振袖選びからお写真、成人式当日まで一連してサポートさせていただいております。
そんなファーストコレクションだからこそご案内できることやお伝え出来る事があると思い、ブログを書かせていただいております。

住所は熊谷市佐谷田ですが一歩歩けば足袋の町行田市になります。
熊谷市・行田市・鴻巣市・羽生市、群馬県の館林市などの幅広い地域にお振袖のご案内をさせて頂いております!

レンタル・ご購入・ママ振袖・お写真だけの成人式など、多数のプランをご用意しており、成人式当日のお支度、前撮り撮影会も行っております。

また、着た後のお手入れなどもお任せください!
クリーニングや保管方法などもアドバイスさせて頂きます。
振袖、着物のことで困ったら、ぜひファーストコレクションをご利用ください!